INFORMATION

方針説明会

  • 2025年07月18日

ひばりグループでは、毎年、決算月の翌月に全従業員に向けて、会社方針説明会を実施しています。
パンデミックの影響で昨年4年振りの再開につづき本年の開催です。

第1部は、
前期を顧み今期の体制やプロジェクトを含めた方針を、各署各担当から発表します。

第2部は、
普段あまり顔を合わせることのないスタッフが、交流を深める会食です。

第1部

木村社長より

ひばりグループのフォロソフィーの共有。
今期までの成長曲線と今期の見通しと目標。
新体制組織の担当と役割について。

コンサルタントより

マーケットにおける事業戦略について。
業界の未来展望と人材育成とキャリア形成について。

経営企画室 室長より

各店の振り返りと業界動向に照らし合わせた定量的な目標。
地域とのつながり、「薬を渡す」→「人を支える」薬局へ。

経営企画室 調剤担当より

服薬指導から薬歴の書き方およびそれについての社内ルール。
患者様と直接対話となる服薬指導において、在宅や介護施設との連携について。

経営企画室 広報担当より

Googleビジネスプロフィールの活用とメディア活用について。介護施設との連携、レクレーション提供など「ユニークセリングプロポジション」について。

 

経営企画室 研修担当より

自己研鑽と資格取得申請など社内ルールについて。
スキル・リテラシー向上のための社内取り組みの共有化について。

経営陣と各担当の持ち時間は10分〜15分、それぞれ要点を簡潔にまとめ、スタッフと共有します。短い時間ながらも、重点事項を全従業員で共有することでができ、経営ビジョンと方針、未来へ向けて真剣な様子でした。一人ひとりが責任と責任感をしっかり持って成長することで、ひばりグループとしても、地域の医療を担う会社として成長し続けていきたいと思います。

第2部

第2部は、皆さんお待ちかねの会食です。

薬局長同士は定例会議で必ず会います、近隣の薬局スタッフ同士も顔を合わせることがありますが、遠方の薬局とは電話でのやり取りの方が多くなってしまいます。
昨会から今回の間に入社したスタッフの自己紹介もあり、従業員同士の情報交換や交流、親睦の会になりました。

従業員一丸となって、明るい未来を引き寄せるため常にチャレンジを続けてまいります。